QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

2015年02月08日

鞍馬山に行ってきました!!

昨年の秋の話になりますが、
毎週通っているダンススタジオでバスツアーが企画されたんですkao_22
で、その行き先がちょうど行きたいと思っていた鞍馬山だったんですよっ!!!
これはもう行くしかない☆


当日は朝から雨でicon03それもすごい雨で!icon03icon03icon03
バスのワイパーMAXブンブンなくらいで!笑

でも超プラス思考な方が多いので、
着く頃にはやむだろうって言ってましたkao_10

私もいただいたおやつをムシャムシャ食べながら
「そうですよ!やみますよ!」ってな感じでface10


そしたら、やみました(笑)

鞍馬山に行ってきました!!
鞍馬山は一度来たことがあるので、今回で2回目です。
前回は、五月満月祭(ウエサク祭)の数日前に来たんですけどたくさんの人でしたぁ!

鞍馬山は霊氣(レイキ)発祥の地、パワースポットとして有名ですね。
詳しくは各自お調べください。笑
(説明をまとめるの苦手なんですkao_6 ←面倒くさいだけとも言う



到着後、すでにお腹が空いてたので、
入山前に近くのお店で手作りのおむすびを購入!!
注文してからにぎってくださったんですぅicon06
あらぁ~パワーいっぱい入ってるぅ~お得~kao_10


今回はケーブルカーを使いましたicon12
前回来た時は私も若かったのでね、本殿まで自力で行きましたよねicon24
自然の中を一歩一歩 大事に歩いていく感じがたまりません!!!

ケーブルカー使ってもその後は頑張って登んなきゃいけませんからね。
自然を満喫しながら登るんです☆楽しいです☆

鞍馬山に行ってきました!!
雨上がりだからこそ見ることができる景色がありますね☆

鞍馬山に行ってきました!!


鞍馬山に行ってきました!!
頑張って登って本殿へ。。。
ありがたい気持ちが広がりますkao06


鞍馬山に行ってきました!!
鞍馬寺正殿前にある六芒星は特にエネルギーが集まる場所と言われています。

私がこの上に立たせていただいたときは、
背中をビュンとエネルギーが通るような感じがありました。

以前来た時は列ができるほどたくさんの方が
六芒星の周りにいらっしゃったので諦めたんですよね。。。
今回は雨が降っていたからか紅葉のシーズンにもかかわらず
人が少なかったので本当ラッキーでした。感謝!!





本殿の次は、奥の院まで行きます。

ここからの道のりがまたアップダウン激しい!
軽い気持ちで行くと大変だと思いますからお気をつけてぇ!!
もちろん自動販売機もありませんからね!!

鞍馬山に行ってきました!!
途中、木の根道という場所があります。
地面が硬くて木の根が地中に潜れないのだそうです。


鞍馬山に行ってきました!!
大地からのエネルギーをいただきますkao_10

鞍馬山に行ってきました!!
ココほんとに大好き!!落ち着くkao06
道のりが大変なのは分かっててももう一度行きたい!って思える場所です。

鞍馬山に行ってきました!!
看板のメッセージもステキ


雨上がりの美味しい新鮮な空気を味わいながら
無事に 奥の院魔王殿 まで来れました。

写真は載せませんが、神聖な場所ですね。

しばし心を静めます・・・





帰りは、貴船神社側に降りていきました。
地場の影響と言われていますが不思議な形の木をみることができます。




鞍馬山に行ってきました!!
無事に下山した後は、少しだけ貴船神社にも行きました!!

周辺の雰囲気もとても良いですね。
一泊したくなりました。笑


鞍馬山に行ってきました!!
ランチは、べにやさんで!!
美味しいお料理をいただきました~☆

鞍馬山に行ってきました!!
お座敷からの景色も素晴らしかったです




鞍馬山に行ってきました!!
帰りは、観光客で大賑わいの嵐山に行きました!!
有名な竹林でっす!!!!!!

鞍馬山に行ってきました!!
普段だと この時期の嵐山は人も多いし・・・と避けちゃうので
連れて行ってもらえて嬉しかったですkao_10

紅葉も楽しめたし来てよかった!!



みなさんとたくさんお話しながら素晴らしい場所で
素晴らしい時間を過ごすことができましたicon12


楽しかった!!!
本当にありがとうございました!!


鞍馬山は今年も行くと思います。
パワースポットだから・・・というよりは、

― 私の気分が心地良くなる場所だから ―

かなkao_10






同じカテゴリー(日記)の記事画像
2020年ありがとうございました!
2019年もありがとうございました!
かんじる比良2019 終了!
2019年!宜しくお願い致します!
2018年ありがとうございました!!
かんじる比良2018 終了!
同じカテゴリー(日記)の記事
 2020年ありがとうございました! (2020-12-31 18:00)
 2019年もありがとうございました! (2019-12-29 18:00)
 かんじる比良2019 終了! (2019-06-21 18:00)
 2019年!宜しくお願い致します! (2019-01-06 18:00)
 2018年ありがとうございました!! (2018-12-31 18:00)
 かんじる比良2018 終了! (2018-06-15 17:39)

Posted by QuQuRu at 17:35 │ 日記